ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

シンパパ

シンパパ

長芋のふわふわ焼きと地鎮祭

地鎮祭。土地の神様に工事の安全を祈願する祭りごとです。ここ最近は、仕事の心労で、神様にお願いしてばかりです。無事に工事が進むように神様に恥じないように丁寧に誠実におこなっていきたいと思います。
シンパパ

麻婆豆腐と麻婆丼とサイディングの補修。

最近は訪問業者が、ちょっと変色したり、コケが生えたりしていると、不安を煽って、セールス販売してきます。実際問題、そんなにヤバいことは早々起きません。落ち着いて、知り合いや第三者にも相談しましょう。
シンパパ

マクドナルドと大工さん

四半期に一度のミーティング、職人さんや大工さんを集めての会議になります。高齢化の進む職人さん達。この先いつまでミーティングが出来るほど人が集まるのか心配です。
シンパパ

チキンステーキと焼き餃子とインターホンの交換

外灯もそうですが、外に使用するものは意外と劣化が早く起きます。住宅に住みだすと3年5年はいつの間にやら過ぎていて、まだ5年しか経っていないのに壊れたという話をよく聞きますが、5年も経てば十分に壊れますのでご了承ください。
シンパパ

炒め物とエアコン工事

エアコンに限らずなのですが、ZEH『ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、家庭で消費するエネルギーと創るエネルギーの収支をゼロ以下にする住宅を指します。』これを目標にしています。
シンパパ

ビーフカレーと芋料理と完了検査

確認申請やフラット35に性能表示に性能評価。省令準耐火にこどもエコの補助金。色んなシステムや法律規則があって、それが年単位で変わったりします。対応するだけで時間もストレスもかかるので仕事する人も減りますよね。
シンパパ

チキンカツ丼と浄水器

浄水器。最近は水道水を飲まない方が増えて、水は買うもの見たいな感じですよね。その中でも水道水を活用しようとする方は、浄水器を利用している感じですね。
シンパパ

オムライスとクレーム対応

ワンオペで困るのは、チビ達の食事の段取りなんかが出来なくなること、仕事して動けないと、送迎も行けないし家事も出来ない。世話や助けが出来ないことが一番困りますね。
シンパパ

豚の生姜焼きと花壇作り

花壇。土を入れて草花を植えるシンプルなものから、砂利や大小の石やレンガ、枕木等で立体的に飾り付けてものまで、ピンキリですがどこまでも自由に出来る趣味の世界ですね。
シンパパ

ハムエッグと厚揚げ焼きと法改正

建築確認申請。建築指導課や土木。指定確認検査機関など、確認申請をおろす場合にも色んな場所や機関で受け付けてもくれます。が、どこも長所と短所があり、時間も手間も費用もかかります。何かいい方法はないものか?
タイトルとURLをコピーしました