ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

2024-12

シンパパ

三が日のごはんと年越し蕎麦

年越しは御蕎麦と決めて数十年。インスタントの時もありましたが、えび天を買ってきて乗っけるようになって数年。えび天が胃もたれする歳になってきた(笑)
シンパパ

トンテキとてっさとお墓参り

お墓参りにお正月飾り。今の時代にはやっていない人の方が多い気もします。私もそんなに本格的にやるわけではないですし、やる気力も無いです。ですが、昔の風習を続けていくことの必要性は感じますし、なぜか出来るとホッとします。
シンパパ

牛肉と水菜のお吸い物と大掃除と仕事納め

仕事納め、今年は少し遅めでした。まぁ、会社は早く終わっても、現場は動いているので一緒なんですけどね。ですが、ようやく家のことが出来ます。ちょっとはお掃除しないとね。レシピは久々にまともに書いています。水菜を使った和風スープです。良かったらどうぞ。
シンパパ

山芋のふわふわ焼きとしめ縄飾りのひっかけるところ。

うちのチビは食事の好みが難しい。カレーやハンバーグ、オムライスとか一般的なのは好きみたいですけど、そればっかりは作れませんからね~。父ちゃん飯もバリエーションを考えないと。そうすると作り過ぎるんですけどね(笑)
シンパパ

湯豆腐と24時間換気扇

歳をとると味覚が変わるって本当ですよね。昔は湯豆腐なんて絶対に食べませんでした。出汁を取った鶏肉とか、昆布をかじっていましたね。チビもそのうち好んで食べるようになるのでしょうか?
シンパパ

チキンライスと明太子スパゲティと散水栓の凍結

チキンライスとケチャップライス、どっちが正解でしょうね。私のイメージでは今日のメニューはチキンライスです。でも味付けがケチャップなのでケチャップライスでもありますよね。
シンパパ

Xmasディナーピザと植栽の被害

家を建てる時は、庭に木を植えたり色々考えて楽しいんですよね。それは解かります。ですが、植木って想像よりもはるかに大きくなったりするので、結構大変ですよ。
シンパパ

クリスマスお惣菜ディナーとキッチン換気扇の交換

先日ネットニュースで流れていましたし、実感もあるのですが職人さん・技術職の人が減りましたね。これからは、仕事してもらうのに相当な費用が掛かるようになりそうです。
シンパパ

挽き肉オムレツワンプレートと浴室ドアのハンドル

玄関ドアに、内窓、浴室の入口。サッシ系のリフォーム部材がとてもよくなっていますね。補助金なんかも出たりしていますから、これからますます需要は増えるでしょうね。
シンパパ

豚丼と外構手摺の取付け

外構での手摺の取付けは意外と難しいです。取付位置や取付方法に制約が多いのです。道具も必要な為工賃も高くなりますしね。なので補助金などを活用してお得に取付けしたいですよね。
タイトルとURLをコピーしました