ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

2025-04

シンパパ

うな丼と目隠し

ガラス越しって、見えそうで見えないので近づいてみたくなりますよね。でも、敷地に無断で入るのは犯罪です。覗きも犯罪です。通報されないように気をつけましょうね。
シンパパ

牛丼とちゃんぽんと美装工事と

美装屋さん。養生捲って、掃除機かけて、中も外も水洗いして、拭き取って。お掃除苦手な私は本当に感心します。仕事、職人さんの作業は本当に素晴らしいですよね。
シンパパ

ササミとブロッコリーのソテーとカーテンレール

今日からチビは新学期です。新しい生活の始まりです。ちゃんとした食事をさせて、健康に楽しい学校生活を送って欲しいものです。今年で3年生ですからね。
シンパパ

店屋物ピザと洗面水栓の交換

水栓金具は色んなものがありますね。今回交換した洗面だけでも、シンク付け、壁付け、シャワー水栓、普通水栓、シャワーホース水栓、樹脂水栓、メタル水栓。多種多様です。でも、どんな種類でもデザインが綺麗と思うと値段も高い不思議。
シンパパ

お好み焼きと圧縮袋

最近は急に気温が上がったり下がったりするので、衣替えが難しいですよね。4月になったのにまだ10℃きったりしますし、昼間は20℃越したりしますからね。
シンパパ

バター焼き飯と天井のひび割れ

20年も経つと工法も結構変わりますね。当時のままの知識だとおそらく今のニーズに応えることが出来ません。知識をアップデートして仕事に生かさないとです。(ニーズとかアップデートとかカタカナは好きじゃない(笑))
シンパパ

そーめんとポークチャップと土壌処理

土壌処理。もう一つ。木部処理。新築する際に白蟻予防の施工を行います。一つは地面。一つは木材。これをちゃんとした薬剤で適切に行っていても保証は5年です。恐いのでちゃんとしておきましょうね。
シンパパ

赤身ステーキとサーモンと監視カメラ

お肉とお刺身の組合せは、御馳走の定番ですよね。私たちの年代は、ですけど。今の子達はピザとかお寿司とかハンバーガーみたいなものが良いみたいです。
シンパパ

キーマカレーと役所の申請

年度替わりの申請や補助金。予算もあるのでしょうが、民間に業務の切れ目はありません。年度はキリが良いのかもしれません。が、4月1日にならないと一切の情報が入ってこないのは不便です。
シンパパ

回鍋肉と植栽の処分

植栽は、庭に植えたり作ることが多いですが、御手入れや手間を考えると実は、鉢植えの方が良かったりします。最近の住宅事情だと余計にですね。
タイトルとURLをコピーしました