月の人のAiイラスト

色々とブログを書いていましたが、今はイラストを生成するのが楽しいのでしばらくはこれで行きます。
月の人 『つきんちゅ』のイラストお楽しみください。

建築屋

一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅳ(構造)№11

〔No.11〕鉄筋コンクリート構造における付着、継手及び定着に関する次の記述のうち、最も不適当 なものはどれか。
シンパパ

豚ニラ炒めと冷凍焼き餃子。休み明けは仕事が大量です。

今日はお施主様から急遽も含めて、4件の方にお伺いしてきました。つくづく思うのですが、私は人に恵まれていますね。いいお施主様ばかりで幸せです。
建築屋

一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅳ(構造)№10

〔No.10〕木造軸組工法による地上2 階建ての既存建築物の耐震性を向上させる方法として、一般 に、最も効果の低いものは、次のうちどれか
シンパパ

鶏の甘酢焼きとちょいとホルモン。

ホルモンてあまり食べない地域みたいです。生まれの地域は焼き肉店=ホルモン屋さんみたいな感じでしたけどね。
建築屋

一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅳ(構造)№09

〔No. 9 〕木造軸組工法による地上2 階建ての建築物において、建築基準法に基づく「木造建築物 の軸組の設置の基準」(いわゆる四分割法)に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
シンパパ

タコ焼き器最高です。明日はリフォーム職人仕事。

タコ焼き器、沢山焼けるホットプレートタイプは持っていたのですが、片付けがめんどいのが難点でした。なので簡単なやつを探して発見して早速食べました。 最高ですね。
建築屋

一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅳ(構造)№08

〔No. 8 〕建築基準法における屋根葺き材に作用する風荷重に関する次の記述のうち、最も不適当 なものはどれか。
シンパパ

2日目カレーと鶏胸肉のケチャップ炒め。生野菜もあるでよ。

ペイザンヌとは?フランス語で「田舎風の」という意味もあり、一般的な家庭料理です。らしいです。私の料理は違いますね(^_^;)
建築屋

一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅳ(構造)№07

〔No. 7 〕建築基準法における建築物に作用する地震力に関する次の記述のうち、最も不適当なも のはどれか。
シンパパ

カレーライスです。ジャワカレーの甘口が丁度良い感じでした。

好物はカレーです。出来ればカツカレーです。味わいが変わるので日替わりカレーでもたぶん行けます。ですが私は父親で母親です。ちゃんと栄養も考えてチビ達には作ります。
タイトルとURLをコピーしました