ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築士

シンパパ

手羽元とごぼうの甘辛煮と浴室換気扇の点検ランプ

15年くらい前ですかね。ヒーターのついた家電、住宅設備は、法律で点検が義務付けられていました。その後、義務化は無くなりましたが、点検のお知らせという機能は残りました。有償の点検は受けたがりませんよね。
シンパパ

親子丼とホールダウン金物。

一般住宅の基礎から出ている金物は基本的に2種類です。ホールダウン金物とアンカーボルト。似ていますが、ホールダウンは柱とアンカーボルトは土台と、緊結する目的の部位が違います。
シンパパ

コンソメチキンライスとメロンパン

今日は少し仕事を離れた気がします。明日は部屋の掃除でもしますかね。冬物の片付けもしたいところですが、雨の予報ですからね。
シンパパ

ハッシュドビーフと手ごねパン

仕事のことを考えない日は無いですね。いつか、考えなくてよい日が来ると良いのですが。その時は定年ですかね。
シンパパ

肉野菜炒めとジャーマンポテトとお見積り

色々思いつきで作ることはよくあるんですが、先日は『ふくれまんじゅう』今日は、『フランスパンやエピ』チビからしたら、父ちゃんはなにがしたいんやろ?状態でしょうね(笑)
シンパパ

ハンバーグとにんじんステーキと先行配管

明日から春休み。少しはゆっくり休めるかな?とりあえず、朝は寝ようと思います。たまにはそれがいい。
シンパパ

塩サバと駐車場の砂利

骨付きのサバ、久しぶりに食べました。面倒臭いのに、魚を食べている感じはこっちの方が幸せを感じる私は少しおかしいのかも(笑)
シンパパ

もつ煮込みラーメンと草抜き

ナガミヒナゲシは外来植物で、素手で触ると皮膚がかぶれる可能性があるため注意が必要です。アルカロイドという有毒成分を含み、害虫や動物から身を守る植物毒として機能しています.
シンパパ

もつ鍋と宅配ボックス

何事もそうだとは思いますが、順番は大事です。ものを設置する際には、設置場所の確認と設置方法は最低限確認しておきましょう。
シンパパ

焼きそばと境界ブロック

外構工事や造成工事に分類されることが多いですが、このコンクリートブロックを積む工事も職人さんが不足しています。多分、この先は、単価も上がっていくでしょうね。職人さんの技術はこの先高額商品に変わっていく気がします。
タイトルとURLをコピーしました