シンパパ お好み焼きと圧縮袋 最近は急に気温が上がったり下がったりするので、衣替えが難しいですよね。4月になったのにまだ10℃きったりしますし、昼間は20℃越したりしますからね。 2025.04.06 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ バター焼き飯と天井のひび割れ 20年も経つと工法も結構変わりますね。当時のままの知識だとおそらく今のニーズに応えることが出来ません。知識をアップデートして仕事に生かさないとです。(ニーズとかアップデートとかカタカナは好きじゃない(笑)) 2025.04.05 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ そーめんとポークチャップと土壌処理 土壌処理。もう一つ。木部処理。新築する際に白蟻予防の施工を行います。一つは地面。一つは木材。これをちゃんとした薬剤で適切に行っていても保証は5年です。恐いのでちゃんとしておきましょうね。 2025.04.04 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ 赤身ステーキとサーモンと監視カメラ お肉とお刺身の組合せは、御馳走の定番ですよね。私たちの年代は、ですけど。今の子達はピザとかお寿司とかハンバーガーみたいなものが良いみたいです。 2025.04.03 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ キーマカレーと役所の申請 年度替わりの申請や補助金。予算もあるのでしょうが、民間に業務の切れ目はありません。年度はキリが良いのかもしれません。が、4月1日にならないと一切の情報が入ってこないのは不便です。 2025.04.02 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ 回鍋肉と植栽の処分 植栽は、庭に植えたり作ることが多いですが、御手入れや手間を考えると実は、鉢植えの方が良かったりします。最近の住宅事情だと余計にですね。 2025.04.01 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ 肉ワカメうどんと外壁の貼り分け 「なんでもできますよ。」この言葉は危険です。とりあえず?どの程度?どんな感じ?費用は?保証は?出来ても出来ようです。業界にいるからプロだとは限りません。この辺り注意です。 2025.03.31 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ えのきの豚肉巻きと洗面のパッキン 除菌とか消毒とか色々綺麗にするものはありますけど、薬なんですよね。ものによっては相性の問題で化学変化を起こす場合があります。大抵は悪い変化が多いのでお気を付けくださいね。 2025.03.30 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ お惣菜と鶏焼きとスライディングドア スライディングドア(引き戸)っていいですよね。横に開くから身体動かさなくても良いし、開け放しでも勝手に閉まらない。でも、横に扉が入るだけのスペース(壁)がいるんですよね。 2025.03.29 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ スープスパゲティと木質建具 昭和の中頃?木製の木枠にガラスをはめているサッシが在りましたよね。今でも古家なんかでは見かけますけど、あれで台風とか乗り越えていたんですから凄いですよね。雨戸とか大事なわけです。 2025.03.28 シンパパ建築屋晩御飯