ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅳ(構造)№25

建築屋

こんばんは、

現在の時刻2023年06月11日21時58分

暑い。

室内でPC触っているのですが、

じっとりしています。

梅雨ですね。

眠いし。

さぁ、

22時です。

集中します。

〔No.25〕免震構造に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1 .免震構造において、上部構造の地震時応答せん断力を小さくするには、一般に、ダンパーの減衰量をできるだけ大きくすることが有効である。

ダンパーで出来るだけ吸収するって事ですね。

2 .免震構造において、上部構造の層せん断力係数は、一般に、Ai分布と異なる分布となる。

Ai分布ですか?異なりますよね。

3 .免震構造に用いられるオイルダンパーは、免震層平面の外周部に設置すると、免震層のねじれ変形を抑制する効果がある。

火打ちみたいな感じですかね。

4 .免震構造に用いられるすべり支承には、減衰機能はあるが、復元機能はない。

復元するなら制震でしょうか?

で、私の解答は、

2番です。

で、正答は、

1番です。

久びりにやりました。

2番の設問をみてくだい。

Ai分布が異なることは理解しているのです。

なのに、

『合っているからこれが回答』と思い込んで

間違いを記入してしまう。

このパターンの間違いは久しぶりです。

頭働いていませんね。

ちなみに、

1番は、

ダンパーの減衰量を大きくすると、ダンパーの変形が小さくなる。が、上部構造に作用する応答せん断力は大きくなる。

こんな感じみたいです。

なかなかです。

アカンね。

また明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました