春先のこの時期は、
あちこちで、
清掃活動を積極的に行っていますよね。
多いのは、
地域の自治会。
自治会とは、地域住民が自主的に組織する団体で、地域をより住みやすくするために活動する団体です。町内会や自治会とも呼ばれます。地域の安全確保や防災、交流活動、公共施設の管理など、幅広い活動を行います。
市町村とのつながりになっていたりもしますよね。
募金活動とか。
ですが、
最近の若い方は、
つながりを嫌がる方も多く。
自治会の参加しない方もいらっしゃいます。
おそらく、
今の自治会を維持して、活動している方は、
65歳以上の方が主体で頑張って、
40歳以上の方が、とりあえず活動に参加して、
それ以下の歳の人は、面倒くさいので不参加でお願いします。
みたいな感じではないでしょうか。
なので、
この先、20年もしないうちに、
自治会というシステムは、ほぼなくなるような気がする今日この頃です。
ちなみに、私は、清掃活動参加しますよ(笑)それなりの年齢なので(笑)
さて、
今日の晩御飯は、
パスタです。
トマト缶を使った、
ミートソースパスタ。
後は、
豚バラの塊を購入して、
お昼からタレに漬け込んだ、
自家製焼き豚です。

タレのレシピは、
砂糖 大さじ6杯
醤油 大さじ3杯
味醂 大さじ3杯
ポン酢 大さじ2杯
おろし大蒜 大さじ2杯
おろし生姜 大さじ2杯
これを良く揉み込んで60分以上放置します。
今回は、御昼から夕方まで放置しました。
後は、
タレごと、中火で10分焼き目が付くまで四方を焼いて、
その後、
油身を下にして、蓋をして15分程度弱火で蒸し焼きにして出来上がりです。
カロリーは、
ミートソース 626㎉
焼き豚 229㎉
絹揚げのチーズ焼き 359㎉
トータル 1214㎉

昨日の運動は、
ウォーキング
2.71㎞ 32分 213㎉
体重の増減は、
‐0.4㎏
少しずつですが、
腸内環境が改善しているような気がします。
この調子でよくなると良いのですが。
コメント