月の人のAiイラスト

色々とブログを書いていましたが、今はイラストを生成するのが楽しいのでしばらくはこれで行きます。
月の人 『つきんちゅ』のイラストお楽しみください。

建築屋

令和3年 1級建築士試験 学科Ⅳ 構造 №12 図に示す鉄筋コンクリート構造の配筋に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか、ただし、図に記載のない鉄筋は適切に配筋されているものとする。

建築屋

現在の時刻 21:28 

1.梁上端筋の配筋において、ガス圧接継手をスパンの中央部に設けた。

正解の枝 正しい選択肢

端部は、力が加わりやすいから中央部にするんですよね。

2.最上階の外柱梁接合部(L型接合部)の配筋において、梁上端筋を機械式定着具で定着した。

不正解の枝 誤った選択

機械式定着具を使用しても、定着の長さは必要です。なので、この図解は間違いです。

3.スラブの配筋において、スラブの下端筋を梁内に直線定着した。

正解の枝 正しい選択肢

定着長さが確保出来れば特に問題ないです。

4.柱と壁の間に設けた完全スリットにおいて、面外変形を抑えるための鉄筋を設けた。

正解の枝 正しい選択肢

動きを抑制して、粘りを出すためですかね。変形を抑えるためには、鉄筋を入れるといいですよね。

現在の時刻 21:43 所要時間 15分

かなりとばしたつもりですけど、まだまだ、

もっと理解力がいりますね。

いつもいつでもいつまでも楽しく勉強。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました