御施主様から、
点検のランプが点いて、
浴室換気扇が動かなくなったと連絡がありました。
訪問すると確かに、
点検のランプは点いていましたが、
動かないわけでは無かったですね。
浴室換気扇は、
起動に若干のタイムラグがあるようで、
ファンが回り出すまでに30秒ほどかかるみたいです。
その30秒の間に、動かないからと他のボタンを押すと、
さらに30秒かかるので、
動かない時間が長く、
結果、動かないと判断して停止ボタンを押す。
そんな感じみたいでした。
結局、異常はなかったので、問題ありませんでしたが、
点検のランプは、
点いたまま。
これは、
10年を目安に、法定点検を受けましょう。と、
以前は決まっていた時の名残で、
点検ランプを消すためには特殊な操作をすることが必要みたいです。
今回、消すための必要な操作を調べてみましたが、
タイマーというボタンを、
15秒以上押すと消えるみたいでした。
停止でもリセットでもなく、
タイマーボタン。
しかも15秒。
よく考えているもんだとおもいます。
でも、
ランプの点滅が嫌な御客様もいるわけで、
対応する私たちとしては、
もう少し簡単な方法を用意していて欲しいと思った今日この頃です。
さて、
今日の晩御飯は、
挽き肉と白菜の中華餡掛け。
手羽元とごぼうの甘辛煮です。
手羽元は、
食材として、
チビの好物なので、
月に一回は料理しています。
味付けはその時々なのですが、

今回は、
お酒 50㏄
味醂 50㏄
砂糖 大さじ6杯
醤油 50㏄
唐辛子 ひとつまみ
これで蓋をして煮込みます。
たまに蓋を開けて、
手羽元を裏返したりします。
火が通ったら、
蓋を取って、
タレを煮詰めて出来上がりです。
カロリーは、
手羽元の甘辛煮 62㎉
挽肉と白菜の中華餡 779㎉
サラダ 222㎉
トータル 1063㎉

昨日の運動は、
ウォーキング
3.64㎞ 41分 284㎉
体重の増減は、
‐0.4㎏
少し食欲が落ち気味なので、
無理に食事をしないことを心がけて、
少しづつ減らしていくようにしよう。
コメント