久しぶりに建築屋らしい単語ですね。
ホールダウン金物とは、地震や台風などの揺れで柱が土台から抜けるのを防ぐために、木造住宅の柱脚(柱の下部)と柱頭(柱の上部)に取り付ける補強金物です。建築基準法で設置が義務付けられており、引き寄せ金物とも呼ばれます.

最近は此の金物の使用数がかなり増えています。
建築基準法含め、どんどん建物の構造を強固にしていく流れなので
仕方ないとは思いますが、
基礎の鉄筋との兼ね合いや、
土台の穴明け数の増加。
取付け設置手間の増加に、チェック項目の増加。
一つ増えれば、それに伴い、
手間も増えます。
既存の施工方法で、増量、増強も良いですが、
新しく、シンプルに強く出来る工法も考えていく時期ではないかと考える今日この頃です。
さて、
今日の晩御飯は、
親子丼と坦々焼きそばです。
坦々焼きそばは、
一昨日の麻婆豆腐の
挽き肉が残っていたので、
白菜と焼きそば麺を炒めて、
そこに、
麻婆の挽き肉と、
豆板醤とコチュジャンを加えて、
すりごまを振りかけて出来上がりです。

親子丼は、
昨夜、吉野家で牛丼を食べたのですが、
その際に、
チビが親子丼か牛丼か悩んでいたので、
チビの心のリクエストに応えて、
親子丼にしました。
鶏肉と玉葱と鶏卵の一番シンプルな親子丼です。
カロリーは、
坦々焼きそば 751㎉
親子丼 315㎉
トータル 1066㎉

昨日の運動は、
ウォーキング
3.48㎞ 39分 267㎉
体重の増減は、
∔0.3㎏
食べた割には増えていないかな?
でも、明日は雨みたいだし、
今日もちゃんと歩くとしよう。
コメント