ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

『独学自己満足学習』 平成30年 1級建築士試験 学科Ⅴ(施工)№06 土工事及び山留め工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

建築屋

こんばんは、

現在の時刻2022年05月06日22時03分

土工事と山留め工事、普段行っていない内容なんですよね・・・・。

さて。

₁ .山留め壁・支保工の検討を行うに当たり、山留め壁外周上への掘削土の仮置きや大型の重機械を据え付ける作業がない範囲については、作業荷重及び資材仮置き時の積載荷重として考慮する上載荷重を₁₀ kN/m₂とした

正解の枝 まぁ、何も置く予定がなくても、ゼロにして計算するより安全ですよね。

₂ .山留め支保工の地盤アンカー工法において、地盤アンカーの引抜き耐力が、全数について設計アンカー力の₁.₁ 倍以上であることを確認した。

正解の枝 設計上1.0でも良いんでしょうけど、安全率と言いますか余裕はあった方が良いですよね。

₃ .掘削工事において、盤ぶくれの発生が予測されたので、止水性のあるソイルセメント壁を、盤ぶくれの原因となる被圧滞水層の砂礫れき層に延長して根入れした。

不正解の枝 被圧滞水層の砂礫層は水を通してしまうので、水を通さない難透水層まで延長して根入れが必要ですね。

₄ .粘性土地盤に設置した山留め壁の撤去に当たり、地盤沈下を引き起こすおそれがあったので、鋼矢板を引き抜いた跡に直ちに砂を充塡した。

正解の枝 これは、イメージしやすいですけど、鋼矢板を引き抜いたらそこは空洞なわけですから、詰め物しないとスカスカですよね。

現在の時刻 22時15分 所要時間 12分

わかったように書いてますけど、

間違えました。

帯水層の意味が解からなかったんですよね。

帯水層・・・・水を帯びた層ですよね。

そのまんまでした。

いつもいつでもいつまでも楽しく勉強

コメント

タイトルとURLをコピーしました