ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

『独学自己満足学習』 平成30年 1級建築士試験 学科Ⅳ(構造)№19 土質及び地盤に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 

建築屋

こんばんは。

現在の時刻2022年04月18日20時14分

さて、眠さはあるが、今日は時間帯が早いです。

しっかりやって明日に備えましょう。

₁ .粘性土地盤において、土粒子の粒径は、粘土よりシルトのほうが大きい。

正解の枝 確か・・・・ 砂>シルト>粘土 でしたよね。

₂ .土の含水比(土粒子の質量に対する土中の水の質量の比)は、一般に、粘性土より砂質土のほうが大きい。

不正解の枝 含水比・・・・物質に含まれる水分の割合を示したもの。 砂は水を含んだりしませんよね。

₃ .標準貫入試験のN値が₁₀ 程度の地盤の場合、許容応力度は、一般に、砂質土地盤より粘性土地盤のほうが大きい。

正解の枝 設問の通りですね。N値が10程度であれば粘性土地盤の方が許容応力は大きいですね。

₄ .砂質土地盤の許容応力度の算定に用いる支持力係数は、一般に、内部摩擦角が大きくなるほど大きくなる。

正解の枝 砂質土は、内部摩擦角 支持力係数 N値 強さ それぞれ大きくなりますね。 

土質、地盤に関しては、木造も鉄骨も基本的には変わらないので、比較的覚えやすいですね。

現在の時刻 20時53分 所要時間 39分

本当はもう少し早く終わったはずなんやけど、途中で電話入ってわからんようになった(;一_一)

集中できる環境も欲しいね。

いつもいつでもいつまでも楽しく勉強

コメント

タイトルとURLをコピーしました