ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅳ(構造)№28

建築屋

こんばんは、

現在の時刻2023年06月14日21時59分

そろそろ22時

眠さが来ます。

睡眠障害どうにかならんかな。

通院はしているのですけどね。

これでも、

通院前に2級は受かったんやから、

1級もなんとかなるはず。

集中します。

では、

〔No.28〕コンクリートの一般的な性質に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1 .水中で養生したコンクリートの圧縮強度は、同一温度の大気中で養生したものよりも大きくなる。

湿潤環境で圧もかかるので、強そうですよね。

2 .一軸圧縮を受けるコンクリート円柱試験体の圧縮強度時ひずみは、圧縮強度が大きいほど大きくなる。

圧縮強度が大きいという事は試験体が強いという事。

3 .コンクリートのスランプは、コンクリートの単位水量が小さいほど大きくなる。

スランプって、水量が少ないほど強くなるって意味ですよね。

4 .コンクリートのヤング係数は、コンクリートの気乾単位体積重量が大きいほど大きくなる。

コンクリートの量が多いほど強くなる?

コンクリートは、

基礎工事しか縁がないので、

知識が曖昧ですね。

私の解答は、

2番です。

正答は、

3番です。

なんという事はない問題です。

わかっていて、

2番を解答するために、

無理やり不正解にもっていきました。

スランプコーンから引き抜いた時に、

広がるのは、

水を多く含んでいる方という事です。

単位水量が少ないと、

粘りが出て広がりませんから、

水量が少ないほど、

スランプ値も小さくなります。

わかってて失敗でです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました