ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

一級建築士試験 令和3年度 学科Ⅰ(計画)№17

建築屋

こんばんは、

現在の時刻2022年10月06日21時22分

〔No.17〕歴史的建築物の改修や保存に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

歴史~。

どうしよう

興味が無い(;´∀`)

お城とか見たりするのは好きなんですけどね。

さて、問題を見ていきます。 ここで設問に向かいます。21:24

さて、私の回答予想ですけど、1番ですね。

ただ、問題の出題傾向からあやしいのは2番ですね。

自分の記憶を信じてみますね。21:33

1 .倉敷アイビースクエア(岡山県)は、明治初期に建設された工場を商業施設に改修し、中央に設けたガラス屋根のアトリウムを市民に開放することで、公共性の高い空間を実現したものである。

考え中・・・・倉敷アイビースクエアはわかるんですけど、ガラス屋根は無かった気がしますけどちがいましたっけ? 21:25

不適当な設問です。複合文化施設として再生したのがアイビースクエア。ツタ(=アイビー)のからまる赤いレンガが目をひく敷地内には、陶芸が体験できる工房やホテルなどがあり、創業当時の原綿倉庫を利用した倉紡記念館は、当時の産業の歩みを現代に伝えています。

あっていましたね。では設問は何の特徴なのでしょうか?札幌ファクトリーとかいうところがアトリウムが有名みたいですね。21:40

2 .金沢市民芸術村(石川県)は、大正から昭和初期に建設された紡績工場の倉庫を改修し、工房、レストラン、オープンスペース等から構成される芸術文化施設へ再生させたものである。

考え中・・・・これは建物の特徴などはなくて、倉庫の改修だけですからね。そのままあっていると思います。21:26

正しい設問です。金沢市民芸術村は、金沢市が設置した市民の芸術活動を支援する目的の総合文化施設で、城下町金沢の伝統文化を維持するために必要な建築系技能の保存・継承技能者養成を目的とする金沢職人大学校を併設する。wiki

特徴のない設問でしたけど合っていましたね。21:42

3 .千葉市美術館(千葉県)は、昭和初期に銀行として建設された既存建築物全体を新築の建築物で覆う「鞘堂」という日本古来の方式により整備したものである。

考え中・・・・「さやどう」建物の特徴ですね。確かこれは合っていると思います。21:29

正しい設問です。覆堂(ふくどう、おおいどう、さやどう)、貴重な文化財や史跡等を風雨から保護するため、それらを覆うように建設された簡易な建築物。鞘堂(さやどう)、覆屋(おおいや)とも言う。また、室町時代中期建立の中尊寺金色堂旧覆堂のように、もともと覆堂として造られながら、年月を経てそれ自体に文化財的価値が生まれた例もある。wiki

鞘堂って結構色々ありますね。21:45

4 .ロームシアター京都(旧京都会館)(京都府)は、昭和30 年代に建設された既存建築物を保存し、意匠的な要素を再現しながら、増築と一部建て替えを行うことで、機能拡充が図られたものである。

考え中・・・・京都の景観や歴史上、改修内容としては合っていると思いますね。21:31

正しい設問です。京都会館は文化財として重要であり、再整備計画は文化財としての価値に対して取り返しのつかない害を及ぼし、美と調和を破壊するとして、危機遺産警告を発令する可能性を意見書の中で示唆した(ただし、京都会館が世界遺産に認定されているわけではない)。これに対し、京都市は「建物の形状自体がホールとしての機能を低下させており、改修ではデザイン性・機能性とも要求を満たせないため、委員会の意見を取り入れた上で改築を行う」と回答した。

改修工事では、北側部分にあった第1ホールは解体されて、新たにメインホールおよびノースホールが作られ、第2ホールと会議場などがあった南側部分についても耐震改修等が行われ、サウスホールなどが設けられた。

ちょっと色々wikiで調べたらモリモリになってしまった。

現在の時刻 21時48分 所要時間 26分

7勝9敗です。

崖っぷち、

残りましたね。

さて、明日も頑張りましょう。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました